株式会社郡山水産-100万人の食文化を創造する-

お問合わせ
024-966-0123
SEASONAL NEWS

『はまぐりで春を迎えよう』

2008年2月

 暖冬といわれる近年ですが、まだまだ続く寒さの中いかがお過ごしでしょうか?

 今回は「蛤(はまぐり)」についてご紹介しましょう。はまぐりは、昔から日本の食文化にかかせない二枚貝の一種です。特に、はまぐりは2枚の貝がピッタリと合い、他のはまぐりの貝殻とは合わないことから、一説では「女性の美徳や幸せ」につながるとされ、雛祭りに供えられるようになったそうです。また、冬から春先が旬とも言われています。

 さて、はまぐりの調理法は多々ありますが、一ヵ月後に控えた雛祭りにはまぐりのお吸い物はいかがでしょう。

 お吸い物にすると、貝の旨みのコハク酸が溶け出して、はまぐりの濃厚な味わいを堪能できます。

 特に減少傾向である国産(熊本・三重産など)のはまぐりはこのコハク酸を多く含み、 より深い味わいになるでしょう。国産のはまぐりは、最近多く流通している中国産などに比べて値段は高めですが、一年に一度の雛祭り、ぜひご賞味ください。

 
お吸い物の調理方法
1. 洗ってぬめりを取り、塩水に入れ半日ほど砂を吐かせておく。
2. 鍋に砂出ししたはまぐりと水、酒を入れ火にかけ、アクをとる。
(きちんとアクをとると澄んだ汁になる)
3. 口が開くまで火にかけ、開いたら塩と薄口醤油で味を付ける。
(はまぐりの塩味を考えて味付けする)
※加熱しすぎると身がかたくなるので、火加減に注意。